Whimlog

寝るまでが一日

意外と色々やってる

やったこと

  • nativecamp * 2
  • merge sort
  • gce に static ip を付与
  • Django の custom command 作成

感想

昼:弁当
夜:冷麦

ネイティブキャンプとても楽しいのだが、自分はできるようになってるのかの実感がまだ無い。複数形とか三人称単数の s の発音が弱くてよく注意されるので、気をつけている。あと前より質問できるようになったのはいいところかな。 今日の学びとして make と create の違いを教えてもらった。 make はありあわせのものから何かを作ること。 create は一から全て作り上げること。 create book だと製本するみたいになるというのは感覚としてなかったので、新鮮だった。あと flour と flower の発音が難しいと思って質問してみたのだけど、flour は1音節で flower は2音節と教えてもらった事で発音しやすくなった。音だけだと意識できない部分は別の面から見ることでカバーできるんだと実感できてよかった。

朝、あまり時間無いのに gce で作った lb に static ip を付与した結果、失敗した。更にいじりすぎた結果 lb を破壊してしまった。 時間の無い時は焦るのでろくでもない結果になる… terraform で構成管理をしているのだが、どうも compute_address の種類を間違えたのが原因のようだった。

www.terraform.io

最初は上記を付与しようと思ったが、これは HTTP ロードバランサー(gclb のこと)向けだったので失敗した模様。

www.terraform.io

gce 向けの external ip はこっちを使う必要がある。紛らわしいけどよく読め案件だった。 lb は壊れたけど mitamae ですぐ修正できるようにしているから再構築は特に問題なかった。

今日のアルゴリズムの学習は merge sort を勉強した。言われてみればなるほどという内容だが、一から書くのは難しそう。概念を理解するところに重点を置いて、実装は自分で書いたコード見るとかでも一先ずはいいかな。binary search みたいな O(nlogn) の計算に持ち込んで、合理的に解決していくところが面白みがある。

docs.djangoproject.com

仕事で Django の機能の custom-management-commnads を書いた。不要になったデータを削除するバッチが必要になり、どうしようかなと探したところ、既存の model を使って command が定義できるこの機能を見つけた。便利 Django/Python を書いたのが久しぶりで、しょうもない syntax error に怒られつつも、想定していた機能を実装することができた。